きっと忘れるので TensorFlow の導入手順を書いておく

環境は Ubuntu 16.04 LTS です、サーバー版に LXDE 入れてあるごちゃ混ぜ環境ですが。

基本はディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換)の通りです。

pip のインストール

$ sudo easy_install pip

Virtualenv のインストール

sudo pip install --upgrade virtualenv

Virtualenv 環境を作成する

$ virtualenv --system-site-packages ~/tensorflow

~/tensorflow に環境が作成される。ディレクトリを手動で作成しなくても virtualenv が勝手に作ってくれます。

環境をアクティベートする

$ source ~/tensorflow/bin/activate

するとプロンプトの頭に (tensorflow) がつくようになります。

最後に TensorFlow をインストール

(tensorflow) $ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/cpu/tensorflow-0.10.0rc0-cp27-none-linux_x86_64.whl
(tensorflow) $ pip install --ignore-installed --upgrade $TF_BINARY_URL

TF_BINARY_URL は実行する環境によって異なるので、公式のガイドを参考にして自分の環境にあった URL を使います。
違う環境のをインストールするとinvalid ELF header. が出て TensorFlow を実行できません。

使えるようにはなったけど、続くかどうかは知らない。
つか機械学習Python もよくわからんのだけれどね。