Linux

VMwareの仮想マシンをKVMに変換する

VMwareで動いていたWindows VistaをKVMのイメージに変換したV2Vの時のメモです。元々は自作マシン上でWindows XPで動いていたのですが、マシンに依存するサービスを利用し始めたために物理マシンの限界になった時点でP2Vを行いVMwareで動くようにしました。 …

設定ファイルを複数マシンで共有する

前半はLinuxのドットファイルをgithubで同期させてる話で後半はPowerShellのプロファイルをDropboxで同期させてる話です。 Linuxのドットファイルを同期させる Linuxのドットファイルをgithubで同期する方法があちこちに書かれていたので同じ様にやってみま…

etckeeperを入れてみた

会社のマイファイルサーバーをML110 G4からPRIMERGY MX130 S2に変更する際に、debianを新しくインストールしたのでその機に乗じてetckeeperを入れてみました。etckeeperは/etc以下のファイルをバージョン管理システム(例えばgit)を利用して管理することがで…

Gentooでネットワークを自動起動できなかった件 その2

先日ネットワークアダプタの名前でネットワークの自動起動が上手くいかなかった件ですが、Gentoo的に正しいであろうenp?s?にすることができたので再度メモ。

Gentooでネットワークを自動起動できなかった件

気づいたらGentooで使用されているネットワークアダプタの名称がeth?からenp?S?になっていました。 で、Athlon 5350なマシンにGentooを入れた際にネットワークアダプタを自動起動するのに手間取ったのでそのときの対処メモ。 2014年6月10日追記 ////ココカラ…

Gentooのgccをバージョンアップする

ある意味Gentooの要とも言えなくないgccを4.7.3から4.8.2にバージョンアップしようとした時のメモ。基本はGentooのgccアップグレードガイドを読んで実行する。以下メモ

LinuxでOneDriveをマウントしたかった

OneDriveは非公式ながらWebDAVのようにアクセスできるのでファイルサーバでマウントできないものか試してみました。 davfsがあるとLinuxでもWebDAVがマウントできるようなのでまずdavfsを入れる。 # apt-get install davfs2 davfsを指定してマウントすればok…

LinuxでWindowsのシンクライアント的なPCを実機で作った

昨日のLinuxでWindowsのシンクライアント的なPCを作るの実験を受けて今日は実機で環境を作成してみました。しかし、実機のPentiumMがPAEをサポートしていないためにUbuntu Server 12.04のインストーラーが起動しませんでした。 どうもインストーラがPAEがな…

LinuxでWindowsのシンクライアント的なPCを作る

Ubuntu Server 12.04 LTSにいくつかの変更を加えてWindows 8 Proにリモートデスクトップ接続することでシンクライアント的に使用してみます。 Ubuntu Serverは余計なものが入ってなさそうなので少しスペックの低いものでも動いてくれそうな気がしたので。実…

fetchmailのプロセスを監視する

先日設定したfetchmailですが、fetchmailをコマンドから実行していると、IMAPサーバーから切断された時にプロセスが終了していまい、メールが転送されなくなってしまいます。 今回はfetchmailのプロセスを監視して、プロセスが無かった場合にfetchmailを起動…

fetchmailとssmtpでIMAPのメールを転送する

プッシュ通知/受信に対応していないIMAPのメールボックスに着信するメールを、プッシュ対応のメールボックスに転送してプッシュ通知を受け取ろうと思い設定してみました。 最初はfetchmailだけで転送までしたかったのですが、うまくいかないのでSMTP部分はss…

Linuxのログイン時に表示させる文字列を設定する

Unix系のシステムでコンソールログイン時に表示される文字列は変更することができるようです。 いくつかのサーバを使用していると間違ってログインしていないか心配になることがあるのでログイン時の文字列をサーバーごとに変えてみることにしました。debian…

ConoHa VPSをクラウドストレージにする

現在ConoHa VPSの1GBプランを使用しています。そこに 先日OpenVPNを立てたわけですが、一番スペックの低いプランでも100GBのストレージがあり、システムとOpenVPNを含めて20GB使っていないので、残った容量を活用すべくSambaを入れてクラウドストレージとし…

Conoha VPSにOpenVPNを立てる

今回VPNを作るのは通信の安全性を確保するというよりは、物理的に分散した場所にあるマシンをどこからでも管理できるようにしたいという目的になります。公共のWiFiをより安全に利用する場合は以前自宅に構築したL2TP/IPsecに接続し、各管理したいマシンはOp…

Zabbix Agentをインストールする(多分成功)

いくつかの環境にAgentをインストールできました。Zabbixサーバー側でも認識はしているようなので、インストール方法をメモしておきます。

Zabbix Agentをインストールする(失敗編)

先日Zabbix Serverはインストールできたので今度は監視される側のRaspberry PiにAgentをインストールする作業をしました。 失敗しているのですが、今回は失敗記録をつけておこうと思います。

Zabbixをインストールする

先日Raspberry Piに入れてみたZabbixサーバーですが、バージョンが1.8.11なことや、ブラウザから確認できるフロントエンドが遅いことから別のマシンにインストールして稼働させることにしました。 使うマシンはディスプレイを取り外したThinkPad X60s(Core S…

Raspberry PiにZabbixをインストールする

Raspberry PiのaptではZabbixをインストールできるのでまずはそこからインストールしてみます。 今回はMySQLを使うZabbixとPHPフロントエンド、エージェントをインストールします。 # apt-get install zabbix-server-mysql zabbix-frontend-php zabbix-agent…

iPhoneでiモードメールを送受信する その2

以前書いたiPhoneでiモードメールを送受信するとRaspberry Piでimotenを動かすをまとめ直したものです。 結構な長さになってます。 2014/09/08 iモード.netのログイン方法変更により、この記事の方法ではメールを送受信できなくなりました。 iモードメールか…

ディスクレスサーバを構築する

「DHCPサーバーとtftpサーバーを設定する」の続きです。 PXEブート用にカーネルを構築することとsyslinuxの設定、ルートファイルシステムの作成を行います。 ディスクレスでブートさせるパソコンはATOM330を搭載した45CTDというマザーボードです。

DHCPサーバーとtftpサーバーを設定する

ディスクレスサーバーの起動準備としてDHCPサーバーとtftpサーバーを設定したときのメモです。 サーバーはRaspberry Pi上に構築しているので操作はdebian系のものになります。 以下メモ

Geoserverをインストールする

MapServerでWMSサーバーを展開しようとしてうまくいかなかった(mapファイルの記述がちゃんとできていない? 真っ白な地図が配信されてしまう)ので別の方法を模索した結果、GeoServerというものがあるということでインストールしてみることにしました。 以下メ…

MapServerとPostGISをインストールする

電子国土WebがOpenLayersを利用したものになっていくようなので、データの展開がXMLからMapServer+PostGISになるんじゃね?という思い込みからインストールしてテストしてみました。 今までもやってみようと思ってはいたものの放置していたんですね。いよいよ…

VPSにOpenVPNサーバーを立ててみた

外出先で公共無線LANを使うのは危険が伴うよということで、少しでも安全を確保すべくVPSにOpenVPNのサーバーを立ててみました。 利用したVPSはSasSesのOsukiniサーバー Air 10です。現在キャンペーン価格でとても利用しやすくなっています。 設定以下メモ

玄箱Proを外向けSSHサーバにする

何度か書いている内容とかぶりますが、自分用メモということで。 自宅ルータの下にある玄箱Proに、インターネット側からSSH接続できるように設定します。 基本的には鍵認証にしてrootのログインを禁止するだけです。ポートは22番のままにして、ルータの設定…

DebianにAmazon S3をファイルシステムとしてマウントさせる

会社でクラウドのバックストレージとしてAmazon S3を利用し始めたので、会社のDebianで動いているSambaの共有ディレクトリ下にマウントしてエクスプローラから操作してみようと思ってs3fsをインストールしてみました。 必要なパッケージをインストールしてs3…

VPSでGentoo Prefix Debian

かねがねやってみたかったGentoo PrefixをVPSで試してみました。今回はstage3までビルドさせているのですごく時間がかかります。 まずはビルドに必要なパッケージをインストールします。root権限が必要なのはここだけで、これ以降はユーザ権限でコンパイルな…

VPSのOSを変更しました

前回のVPSですが、32bitのdebianではIPv6のポートをフィルタできないかもよということを聞いてdebianを64bitのものに変更して環境を構築し直しました。DTI ServersMan@VPSでは再起動するとホストネームが初期化されてしまうのでついでに対処します。

またVPSを契約してみた

DTI ServersMan@VPSが一ヶ月無料ということで試しに契約をしてみました。選んだのはEntry プランで、メモリ512MB保証、HDD10GBのものです。選んだOSはSaaSesの時と同じようにDebianの32bit。 メモリの512MBは少なくともこれだけは使えるようにしておくよとい…

Linuxでシリアルコンソール接続をする

LinuxとLinuxをシリアルコンソール接続してリモートログインをするためのメモ。 今回は自作ファイルサーバから玄箱Proにシリアル接続をする。玄箱Proからは玄人志向から出ている純正(?)のシリアルケーブルを出してUSBでファイルサーバに結線してある。ちなみ…