debian

さくらの VPS にウェブサービスを集約する

運用していたウェブサービスが別々のサービス上に点在していたのでさくらの VPS に集約することにしました。 とはいえ一番の動機は VPN サーバーをホストさせていた IDCF クラウドが個人向けサービスを終了させるということでした。集約したいサービスは次の…

Tasking Manager 3を更新したら動かなくなったので復旧させた話

以前更新してから時間が経っているので更新してみましたが、develop ブランチを取ってきていたせいもあって動かなくなってしまいました。 Release に置いてあるバージョンを遡っていって 3.0.1 だったらすぐに動いたので develop ブランチの HEAD から 3.0.1…

HTTPS の証明書更新に失敗してたので手動で更新した

Let's Encrypt で HTTPS 化した Tasking Manager 3 の証明書更新が成功しませんでした。 k-side.hatenablog.jp 動かなかったらどうしよ( とか書いてたらその通りですよ…。 手動で証明書を更新する VPS に接続して手動で更新を試みました。 $ sudo ~/src/certbot…

MySQL のログローテーションでトラブってた話

debian 9.5 上で MySQL 5.5 っぽい MariaDB 10.1 についての話です。 MariaDB ですがファイル類が mysql 表記なので MySQL と書いていきます。 自宅にある Zabbix サーバーが動いていたマシンの HDD にトラブルがあり、新しい HDD に移行作業を行いました。/…

Tasking Manager 3 を更新する

いくつかの言語で表示するとタスクが2回表示される問題が解決されたので解決済のシステムに更新します。 まずサービスを停止させます。 $ sudo systemctl stop tm3.service $ sudo systemctl stop nginx.service TM3 のディレクトリに入って GitHub から最新…

Tasking Manager 3のサイトを HTTPS 化する

前回設定した Tasking Manager 3 を Let's Encrypt で HTTPS 化します。 k-side.hatenablog.jp 作業はこんな感じ。 設定のバックアップ certbot の導入 nginxの設定 Tasking Managerの設定 自動更新の設定 設定のバックアップ etckeeper でいいやって楽しま…

Raspberry Pi Zero W を見守りカメラ用に設定する

玄関のあたりで動く物があったら撮影をしてくれるように設定します。 以前は Raspberry Pi を使っていましたが起動しなくなってしまったので目立たなくしやすい Pi Zero W を選びました。 今回購入した Raspberry Pi Zero W スターターキット(長い)では付属…

osm-analytic-tracker を設定してみる

OpenStreetMapの変更セットをビジュアルで確認できる osm-analytic-tracker を手動設定したときの記録です。 docker でサクッと動くように Dockerfile が用意されていますが、脳が貧弱なので自分でセットしてみないとわからんのです。 内容は1つのコンテナで…

ローカルサーバに Gogs をインストールする

ちょっとローカルに Git のリポジトリを置いておくサーバが欲しかったので docker コンテナにインストールしました。 今回は http によるアクセスのみで、SSH によるアクセスはできない設定です。 # cat /etc/debian_version 8.8 コンテナの3000ポートとホス…

自分の管理下にある Tasking Manager でログインできなくなった話

OpenStreetMap でそれなりに広いエリアを編集したい時は HOT の Tasking Manager を利用しています。 http://osmtm.pgw.jp/ OSC 2017 Tokyo Spring で出展中にこの自分の管理下にある Tasking Manager を使って編集をしようと思いましたが、ログインしようと…

debian で node.js を使うときのメモ

nvm でバージョン管理とか上手くいかず、Gentoo とか FreeBSD で node.js を使ってたけどこの方法なら上手くいった。 手順は次の通り。 ディストリの node.js と npm をインストール npm で n をインストール n で最新の node.js をインストール、npm の更新…

debian で VS Code が起動できなかったのでライブラリをいじった

さくらのクラウドに X 環境構築してローカルから接続して開発とかどうだろうって遊ぼうとしたら VS Code が起動できなかった時のメモ。 環境は次の通り debian 8.6 Visual Studio Code 1.7.2 deb ファイルから VS Code をインストールして、メニューから起動…

Zabbix サーバーを仮想マシンから実機に移動する

ちょっと仮想マシンを別のことに使いたくなったので、Zabbix サーバーを実機に移動してみました。 今までだとまっさらな環境からスタートするのですが、今回は保存されているデータごとごっそり移動してみた記録です。 ざっくりとした移行プランは次のような…

debian で google-drive-ocamlfuse を使って Google ドライブをマウントする

ファイルサーバーとして利用している debian マシンでローカルディレクトリに Google ドライブをマウントさせます。 Google ローカルガイドのレベル4になった特典として1年間 100GB の追加容量を利用できるようになったので、データをあらかたそっちにコピー…

Zabbix のアラートメールを ssmtp で送信する

忘れがちなのでメモっておく 環境は debian 8.5 で Zabbix は 3.0.4 まずは ssmtp をインストールする。 さようなら exim4 # sudo apt-get install ssmtp -y # sudo apt-get autoremove -y --purge 設定ファイルを適当にセットする $ sudo vi /etc/ssmtp/ssm…

IDCF クラウド で500円/月未満の仮想マシンを手に入れる

国内の VPS は概ね 500円/月 くらいの料金が安めの基準になっていて、IDCF クラウドでもスターター向け最小構成が 500円/月 になっています。 料金のシミュレーションでもこの料金が最低のように見えますが、ログインして仮想マシンを作成する際にカスタム構…

セットアップした Zabbix フロントエンドで日本語が使えなかったので表示できるようにする

テスト運用していた Zabbix 2 系はまともに触らずに放置されていたのですが、Zabbix 3 系が出てきたので新しくサーバーをセットアップしました。やっぱりテスト運用ですが。 前に書いたシェルスクリプトでガツンとインストールして無事フロントエンドにログ…

ローカル DNS サーバとして Dnsmasq を設定した

ntpq の結果が返ってくるのが遅かった件で原因が名前解決にあったので、じゃあ DNS サーバー置くかという勢いで設定しました。 とはいえ BIND を設置するのもコスト高いよなと思ったので、簡単に設置できそうな Dnsmasq を設定することにしたわけです。 今回…

ntpq -p の結果が出るのが遅いので調べた

時刻合わせをしたくて ntp のデーモンを入れたはいいけど ntpq -p の結果が返ってくるまでの時間が結構かかっているマシンがありました。 当初は結果が出ないわけではないので放置していたのですが、 Zabbix で ntp の状況をモニタできるようにしようとした…

Zabbix を debian jessie にインストールするシェルスクリプトを作った

Zabbix 3.0をCentOS 7に最速インストールするシェルスクリプトを作ったというブログ記事を教えていただいたので、debian jessie に Zabbix サーバーをインストールするシェルスクリプトを書いてみました。 更新について 2017年3月30日に新しいパッケージを使…

debian に Tomcat の Geoserver をセットする

ようやく Tomcat で Geoserver を動かすことができたのでメモ。 本番環境では debian に直接設定する予定ですが、今回はテスト用にコンテナを用意しました。 インストール作業を行った debian は docker コンテナの debian 8.3 になります。 コンテナの 80 …

Debian jessie で ZFS を使用する

自宅のファイルサーバを Gentoo から Debian に変更するついでにストレージ部分に ZFS を使用してみようと思ったので、Debian で ZFS を使う為のテストメモです。 次のリンク先を読みながら進めたつもりです。 How to install and configure ZFS on Linux us…

ふぁぼとリツイートを受けると感謝のリプライを送る bot

Ruby で Twitter bot を作ろうかなとしているところで、とりあえずふぁぼとリツイートに反応して、ふぁぼやリツイートした人に「ありがとう」を返す機能だけを作りました。 作ったのは次のような環境です。 debian 8.2 Ruby 2.2.2p95 Ruby Gems Twitter Ruby…

debian に Redmine をインストールしてみた

docker コンテナに Redmine を入れたメモです。 メールを送信するところはやってません。 インストールに四苦八苦して Redmine で何をしようとしていたかは忘れました。 この時の各種バージョンは次の通りです。 debian 8.2 jessie MySQL 5.5.44 Ruby 2.1.5p…

タイルやWMSをキャッシュするサーバを立てる

python で作られた TileCache というものがあったので WMS のキャッシュサーバを立ててみました。 例によって debian 8.1 上に docker で debian 8.1 のコンテナを作成しました。 今回は dockerfile を作成してみたので Github のリポジトリから持ってくると…

一般ユーザーで curlftpfs を使って FTP サーバーをマウントする

sudo って打つの意外と面倒ですし。 /etc/fuse.conf のパーミッションを変更 $ sudo chmod a+rw /etc/fuse.conf ユーザーを fuse グループに所属させる $ sudo gpasswd -a `whoami` fuse おしまい。 これでマウントできるようになるはずです。 $ curlftpfs f…

Linux で onedrive-d を使って OneDrive を利用する その2

以前はGUI必須だったのですが、 Github のスクリプトが更新されていて CUI でも運用可能になっていたので、設定のメモを残しておきます。 OneDrive の認証を行う際にブラウザが必要なので完全に CUI だけでスタートできるかはわかりません。 Linux で onedri…

日本の OpenStreetMap データからデータソースを抜き出してみた

みんなはどんなソースから OpenStreetMap のデータ投入を行っているのか気になったので試してみました。 もっといいやり方もあるかもしれませんが、とりあえず今回はこんなので。 使った OpenStreetMap のデータは7月1日あたりのもので、実行環境は debian 7…

nginx で地理院地図のタイルキャッシュサーバを作成した時のメモ

QGIS の背景図や GeoServer のテストで地理院地図によくアクセスするので、直接アクセスするよりタイルをキャッシュさせておいた方が地理院のサーバに負荷がかからないのかなーと思って立ててみました。 城好きweb プログラマーの生態メモ nginx + proxy cac…

OpenStreetMap のデータから任意のエリアを抜き出した時のメモ

ちょっと川越市内の道路網が欲しかったので OpenStreetMap のデータを使うことにしました。 最初は日本のデータから必要な部分を QGIS で切り出したかったのですが、半日かかっても終わらないので PostGIS で処理してみた時のメモです。 もっと楽な方法ない…